今は引越しシーズンですね。引越しと合わせて収納を見直す機会が増えるんじゃないでしょうか。また新年度、新学期が始まる4月を迎える前に、心機一転、身の周りをスッキリとさせたいと思ってませんか?収納はまるっきりダメな私ですが、収納と調べた時に白い服&白い歯の「収納王子」がよく出てきて、非常に気になったので調べてみました!
収納王子誕生!
収納王子こと小島弘章さんは、1972年生まれの52歳。お笑いタレントであり、コンビ・オーケイのメンバーです。2009年から収納王子コジマジックとして活動を始めてます。収納王子のネーミングは、当時ハンカチ王子など〇〇王子が流行っていたことからヒントを得たそうです。今後売れていくにはキャラ打ち出すことが必要と考え、自分の売りは収納だと気付いたんだって。
そもそもなぜ収納?
小島さんが小さい頃、お母さんに褒められたくて、部屋を綺麗に片付けていたんですって。それもやらされている感じはなくて、自然と身についていったそうです。お母さんが今で言うDIYが得意な人で、収納を一緒に考えるのが好きだったそうです。私は、からっきし整理整頓がダメで、同じものがなぜか家にいっぱい。収納グッズを買っても買っても収納がなぜか足りなくなるんです、、。そんなんだからいつも探し物の旅に出る羽目に。話がそれましたが、小島さんはTV番組に収納王子として次第に呼ばれることが多くなり、本の出版もしています。
逆ドッキリでプロポーズ
小島さんは収納王子として認知され、収入が安定したこともあり、2012年に12歳年下の一般女性と結婚。小島さんは女性に大変人気があったようで、奥さんとお付き合いされていた時にも浮気をしていたそうです。TV番組の企画で、奥さんにドッキリでプロポーズするはずでしたが、奥さんに逆ドッキリを仕掛けれていました。とはいえ、結婚後は落ち着いたのかしら??現在は二人のお子さんがいらっしゃり、収納御殿を建てています。
発達障がいとわかった長男が教えてくれたもの
一人目のお子さん長男さんが2歳児検診で発達の遅れを指摘されたそうです。その後、発達障がいとわかり、療育機関へ通っているとのこと。小島さんは長男さんに、いろんなことを体験させて、自分の得意を見つけてほしい、そして、成功体験をいっぱいして自信をつけてほしいと願っています。また、長男さんの存在が、収納王子にもいい影響を与えてくれたようです。発達障がいだからって、できないんじゃない。ただやり方を知らない、苦手なだけで、ちゃんとわかりやすく教えれば自分でできることが増やせるとわかったそうです。だから、長男さんが自分で片付けできる仕組みを考えることで、自分でできる体験を増やしたいと。収納って、育児にもいい影響を与えるんですね。収納力が身につけば一生モノですからね。すごく素敵なエピソードだなと感じました。
モノがあふれる時代に収納王子が目指すもの
「今の時代は、モノが溢れ、何が大切なのかがわからなくなっているのではないか」と小島さんはおっしゃっています。だから、片付かなくて困っている人が多いのだと。はい、まさに私です。判断ができないんです。何を捨てるかが。これはいつか使うから、ないといつか困るからと、モノが溜まっていくんです。さらに小島さんは片付ける力で大人も子どもも「幸せに生きる力と知恵」を学び育む『収育』を提唱されてます。収納って、人を育てるんですね。確かに、収納ができれば暮らしだけでなく気持ちもすっきりしそう。始めは、興味本位で「収納王子とはなんぞや」と調べていましたが、親としての小島さん、理解ある奥さんに感心してしまいました。小島さん家族皆さんの今後が楽しみです。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございます!
コメント